【PR】

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【教材自作】医療通訳検定・認定2次試験には欠かせない!医療英語でクイックレスポンス!やり方と教材(音源)の作り方

医療通訳スキルトレーニング

こんにちは。

現役医療通訳士のSuzyです。

今回は、医療通訳の通訳方法である

「逐次通訳」のスキルを上げる

トレーニング方法の一つ、

「クイックレスポンス」について

お伝えします。

クイックレスポンスとは、

日本語と英語を対にして表現を覚える

暗記のトレーニングです。

実はこのトレーニング、めちゃめちゃ重要です!

これをしっかりやるかやらないかで、

合否を分けると言っていいくらい

(個人の意見 笑)

なので、クイックレスポンスは絶対に行ってください

この記事を読んでもらうと、

通訳トレーニング意欲に火がつくと思います。

2次試験に不安を持っている方の

参考になれば嬉しいです。

クイックレスポンスはこんな方におすすめ!
  • 医療通訳2次試験面接(ロールプレイ)を受験する方 全員!!
  • どの言い方がいいか迷ってにすぐに訳出できず困っている方
  • パッ!と言える瞬発力を鍛えたい方

では、解説していきますね♪

クイックレスポンスの目的・メリット

主な目的・メリットは、

  1. 定型文を暗記し訳出のストレスを減らすため
  2. パッと言える反応力・瞬発力を身につけるため
  3. 音源を自作すると発音矯正になる
  4. 単語や短い文章を覚えるだけなので(訳さないので)短時間で気軽に練習できる

です。

この4つをまるっと効率的に行う

おすすめの方法は、

自分でクイックレスポンスの教材(音源)を作成することです。

作成は簡単です!

クイックレスポンスに使いたい単語や

定型文を読み上げて、それをスマホの

ボイスレコーダーアプリ(ボイスメモなど)

に録音するだけ。

教材を自作することで、

正確に綺麗に発音しようと意識するので、

発音矯正になります。

また、それを繰り返し聞くことで、

自分の発音の癖を客観的に聞けますよね。

最初は自分の声に慣れないかも

しれませんが、ぜひあなただけの教材を

自由にカスタマイズして

作ってみてください。

クイックレスポンスは、

訳出するトレーニングではありません。

暗記のためのトレーニングです。

なので、訳出のストレスなく練習できます。

しかも、スマホに自作音源があることで

気軽にいつでもすぐトレーニングできます。

作り方はこの次でしっかりお伝えしますね。

クイックレスポンス教材の作り方

  1. 覚えたい単語や表現をピックアップ(自分の単語帳、医療英会話の本、厚生労働省のテキスト「巻末:単語集」、日英併記検査説明書などを活用)
  2. スマホのボイスレコーダーアプリ(ボイスメモなど)を準備
  3. 日本語の単語や表現を読み上げる(なるべく一問一答にする)
  4. 日本語の後に2、3秒(再生時に答えを言う間)を置いて、英語の対訳を言う
  5. 英語も同じように録音する
  6. 音源にタイトルをつける

ちなみに、私のボイスメモのタイトルはこんな感じです↓

クイックレスポンスに使える

医療英会話の本をご紹介しますね。

『やさしい英語で外来診療〜聞きもらしのない問診のコツ』

診察室での会話がしっかり載っているので、

クイックレスポンスの教材として使えます。

どうしてその検査をするのか、

どうしてその質問をするのか、

とうい疑問が解決する一冊。

診療行為や質問の意図が分かっていれば、

通訳を行う際に次のアクションを

予想できるので、とても役に立ちます。

『高山赤十字病院 編 医療現場ですぐに役立つ 外国人患者対応マニュアル』

会話例が載っているのでクイックレスポンス

の教材になります。

問診票などの書類がダウンロード

できるので、おすすめです。

『東大病院発 医療スタッフのための英会話』

頻発する院内での会話フレーズを

英語で学ぶことができるので、

クイックレスポンスに活用できます。

総合案内窓口から、

看護師、薬剤師、臨床検査技師、

放射線技師、作業療法士、歯科衛生士と

患者さんの間で交わされる会話が

幅広く載っています。

厚生労働省と経産省のHPで無料で

入手できる文書を使って、

クイックレスポンス教材を

自作するのもおすすめです。

厚生労働省のテキスト「巻末:単語集」はこちら↓

医療通訳に関する資料 一覧

経産省の日英併記検査説明書「外国人患者受入に関する多言語フォーマット例」はこちら↓

医療機関向け情報(METI/経済産業省)
経済産業省のホームページ。ヘルスケア産業。

診療科別にまとめたクイックレスポンス教材はこちら↓

その他、Suzyおすすめテキストはこちらをご覧ください↓

クイックレスポンスに必要な道具

  • スマホのボイスレコーダーアプリ(ボイスメモなど)に自作した音源
  • 耳と口

自分で録音した教材なので、

もうすでに対訳を覚えているかもですが、

読み上げた単語や文章は、

付箋なので印をつけたり、

スプレッドシートなどにまとめて、いつでも

読み返せるようにしておきましょう。

クイックレスポンスの方法

  • 自作音源を聞き、直後に対訳を発声する
  • メモ無、即座に発声(間を置かない)
  • スクリプト(文字)を見ない

迅速なアウトプットを心がけましょう。

家事や通勤中など隙間時間で「ながら学習」をする

ときは、頭の中でクイックレスポンス

したり、聞き流しでもOKですよ。

クイックレスポンスを行う環境

  • ながら学習なら、家事・通勤中などの隙間時間でもOK
  • 本気トレなら、声が出せる環境で

AirPodsとマスクをつけていれば、

歩きながらでも声を出せるので

私はウォーキングをしながら

クイックレスポンスを行いました。

イヤホンはワイヤレスが絶対おすすめです♪

クイックレスポンスのコツ

教材を自作(録音)する時のコツ、3つ

  • 日本語と英語を必ず対で作成する(答えが次に聞こえてくるようにする)
  • 日本語と英語の間に、「再生時に答えを言う間」を空ける(毎回音源を一時停止する手間を省く)
  • なるべく一問一答にする(迷いを無くす)

実は私は、最初このトレーニングを

あんまりやっていなくて、

行き当たりばったりで

通訳していたんですね。

その状態で2次試験を受けて、

初回は落ちました。

そこで勉強方法を見直して、

クイックレスポンストレーニングを

しっかり行うことにしました。

日課にしていたウォーキングで

音楽を聞くのをやめて、代わりに

自作のクイックレスポンス音源を

聞くようにしました。

そうすると、自然と表現方法を暗記します。

通訳の際に訳出を考えるのではなく、

定型文をパッと言えるようになったんです。

どういうことかというと、

それまでは様々な言い方の中から

どれを使うか毎回迷っていました。

例えば、

「本日はどうなさいましたか?」の表現は、

  • How can I help you today?
  • What brings you here today?
  • What seems to be the problem today?

などいくつかあります。

「造影剤」ひとつとっても、

  • contrast media
  • contrast medium
  • contrast agent
  • contrast material

など呼び方は複数あります。

クイックレスポンスでは、

この複数の表現の中からどれか一つに決めて

反復練習して暗記します。

もちろん、他の表現も知っておくべきです。

ただ、あなたが通訳する時は一つに

決めておくと、迷わずスムーズに

通訳できるのです。

成熟した医療通訳者は様々は表現方法を

身につけていると思いますが、

それは今後の目標にしましょう。

まずは医療通訳2次試験に合格するために

一問一答で!

クイックレスポンスのまとめ

  • クイックレスポンスの目的・メリットは、定型文を覚えるため、反応力・瞬発力を身につけるため、音源を自作して発音矯正、気軽に練習できること。
  • クイックレスポンスの教材の作り方は、単語や表現をピックアップし、スマホのボイスレコーダーアプリに「日本語」→「答える間」→「英語の対訳」を、又は「英語」→「答える間」→「日本語の対訳」の順番で録音し、音源に分かりやすいタイトルをつける。
  • クイックレスポンスに必要な道具は、スマホに自作した音源と耳と口。
  • クイックレスポンスの方法は、自作音源を聞き、直後に対訳を発声する。メモもスクリプトも無し。
  • クイックレスポンスを行う環境は、ながら学習なら、家事・通勤中でもOK。本気トレなら、声が出せる環境で。
  • クイックレスポンスのコツは、音源を日本語と英語必ず対で録音し、「再生時に答えを言う間」を空け、一問一答で作成する。
クイックレスポンスに
使える医療英会話の本
ポイント
『やさしい英語で外来診療〜
聞きもらしのない
問診のコツ』
医療従事者の
思考がわかる。
『高山赤十字病院 編
医療現場ですぐに役立つ
外国人患者対応マニュアル』
書類を
ダウンロードできる。
外国人患者受け入れの
病院側の努力がわかる。
東大病院発
医療スタッフのための英会話
外来〜入院〜
リハビリまで
幅広くカバー。
『医療通訳に関する資料 
テキスト「医療通訳」
全ページ版』厚生労働省HP
無料
外国人患者受入に関する
多言語フォーマット例
経産省HP
無料

いかがでしたか?

クイックレスポンスを繰り返し行って

いくと、最初はなかなか出てこなかった

単語やフレーズも暗記でき、

すぐに出てくるようになります。

諦めずに頑張って下さい。

あなたがクイックレスポンストレーニングを

しっかり行って、自信を持って2次試験に

臨めるようになれればいいなと思います。

医療英語がバンバン聞けるSuzyおすすめの海外YouTubeチャンネルリストは、こちらから↓

Suzyおすすめの医療英語に関する参考書はこちら↓

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました