こんにちは。
現役医療通訳士のSuzyです。
今回は、リスニング力強化に効果がある、
「高速リスニング」についてお伝えします。
高速リスニングのメリットは、
実はそれだけではないんです!
高速リスニングを行って、
効率的に学習できる方法をご紹介します。
高速リスニングとは、
再生スピードを高速に設定して
リスニングを行うことです。
これを行うと、早いスピードに耳が慣れて、
通常のスピードがゆっくりに感じ
聞き取り安くなります。
もちろん、医療通訳のスキルを上げる
トレーニングにもなります。
高速リスニングは、
継続的に行うことで効果が出てくる
トレーニングです。
通勤時間や子どもの送り迎え、
家事などの隙間時間で
「聞き流し学習」をする時には
ぜひ高速リスニングを取り入れて下さい。
では、解説していきますね♪
高速リスニングの目的
高速リスニングの主な目的は
- 速さに慣れてリスニング力・理解力を上げる
ことですが、
Suzyが考えるメリットは3つあります。
メリット1 リスニング力・理解力が上がる
以前からお伝えしてきた通り、
Suzyは、YouTubeで医療系動画を活用して
医学知識を身につけることを
おすすめしています。
最初は通常スピードで聞き、
内容が理解できたら、
これを1.5や2倍速で見ることで、
耳がスピードに慣れてきます。
高速で再生された音源に
耳を慣らしておくと、
同じ内容の音源を通常速度で聞いた時に、
ゆっくり聞こえるようになります。
それによって理解力が上がる
ことが期待できます。
メリット2 学習時間短縮
実は私が高速リスニングを継続している
1番の理由は、これなんです!
倍速で聞くことで、
学習時間を短縮できる!
時短した分、時間を有効活用できますよね。
コンテンツの量が多く再生時間が長
い動画でも、速度を上げることで
通勤時間や子どもの送り迎え、
家事などの隙間時間で
学習することができます。
メリット3 学習量が増える
またこのように、高速で学習することで、
通常速度より多くのコンテンツに触れることが
できます。
学習量が自然に増えますよね。
高速リスニングの方法
高速リスニングの方法は簡単です。
- 音声速度を変更して、通常の学習(聞き流しでもOK)を行うだけです。
ここでは、YouTubeと
Audible(オーディブル)の
再生速度変更を行う方法をご紹介します。
YouTube動画の再生速度変更方法(PCブラウザ)
① 設定をクリック
② 再生速度をクリック
③ リストが表示されるので、好みの再生速度を選択
YouTube動画の再生速度変更方法(スマホアプリ)
① …をタップ
② 再生速度(Playback speed)をタップ
③ 好みの再生速度を選択
Audibleの読み上げ速度変更方法(スマホアプリ)
① 再生速度(Speed)をタップ
② 好みの再生速度をタップ(なんと、3.5倍速まであります!)
もし同じ音源を何度も聞いて
学習するのであれば、内容を理解出来たら
次に少し速度を上げて聞くと
だんだん高速に慣れてくるので、
おすすめです。
繰り返しますが、
「しっかり内容を理解している」ことが
高速リスニングを行って良い条件です。
速度を少しずつ上げていき、
2倍速以上で聞き取れるようになると
時短に有効です。
YouTube動画の標準速度でも
「今何て言った?」、
「単語の意味が分からない」、
「それってどういう表現なの?」など、
理解が曖昧なところは、
速度を遅くしたり字幕を確認して、
高速リスニングを行う前に
しっかり解決しておきましょう。
YouTubeの字幕表示方法などはこちらをご覧ください↓
医療系音源が聴ける、
SuzyおすすめのYouTubeチャンネルは、
などです。
その他おすすめ医療系英語・日本語YouTubeチャンネルはこちら↓
高速リスニングに必要な道具
高速リスニングに必要な道具は、
- 耳
- YouTube医療系動画などの音源(音声のみで可)
- イヤホン(周りに人がいる時)
日本語でも英語でも医療系YouTube動画を
使って高速リスニングを行うといいですよ。
もちろんその他のYouTube動画でも
常に高速で再生するとなお良いですね。
なぜかというと、
メリット2と3でもお伝えした通り、
学習時間短縮と学習量増加が
期待できるからです。
高速リスニングの量
高速リスニングの量は、
医療通訳のトレーニングを兼ねて
- 最低10分、毎日必ず行う
こをことをおすすめします。
医療用語(日英両方)に
毎日必ず触れるようにしましょう。
通訳のトレーニングは、
毎日30分を目標に行うことを
おすすめします。
高速リスニングを行う環境
聞き流しであればどこでもOK。
- 通勤・通学中
- 歩きながら
- 家事をしながら
上記のように「ながら」で行う場合や、
公共交通機関を利用する場合は、
イヤホンをつければ大丈夫ですね。
高速リスニングと同時に行いたいトレーニング
2次試験まで時間的に余裕がある方は、
高速リスニングを継続しながら
などの逐次通訳のスキルトレーニングも
一緒に行っていきましょう。
2次試験まで時間がない場合は、
より実践的であるクイックレスポンス、
サイトトランスレーション、
ノートテイキングを
医療系の教材を使って行いましょう。
高速リスニングのコツ
高速リスニングのコツは、
- 徐々にスピードを上げていく
- 医学・医療を学べるYouTube動画は慣れたら常に高速で聞く
- 理解が曖昧な場合は通常の速度もしくはそれよりも遅いスピードで聞いてみる
- YouTubeの字幕も活用する
- 高速→通常速度で聞こえ方チェック
最後の聞こえ方チェックは、
ぜひお子さんと一緒にやってみて下さい。
きっと親子とも笑えるくらい
ゆっくり聞こえると思います。
高速リスニングのまとめ
- 高速リスニングの目的は、速さに慣れて理解力を上げること、学習時間短縮、学習量を増やすこと。
- 高速リスニング必要な道具は、耳とYouTube医療系動画などの音源、イヤホン。
- 高速リスニングの方法は、YouTubeやAudibleの再生速度設定を変えるだけ。
- 高速リスニングの量は、最低10分、毎日。
- 高速リスニングを行う環境は、聞き流しならどこでもOK。
- 高速リスニングと同時に行いたいトレーニングは、オーバーラッピング、シャドーイング、リテンション・リプロダクション、リテンション・パラフレージング。2次試験まで時間がないなら、クイックレスポンス、サイトトランスレーション、ノートテイキングを集中的に。
- 高速リスニングのコツは、内容がしっかり理解できたら徐々に速度を上げ、字幕も活用。高速と通常速度を比較して聞こえ方確認。YouTube動画は常に高速で聞く。
いかがでしたか?
高速リスニングは、
耳を速さに慣らせるためにはとても有効です。
慣れてきたら初めて聞く音源に
チャレンジしましょう。
理解できなかったら
通常のスピードに戻して再チャレンジ!
聞き流し音源に高速リスニングを
取り入れて、
医療系の英語をどんどん吸収して下さい。
最初は聞きづらいかもしれませんが、
諦めずに頑張って続けてみて下さい。
徐々に速さに耳が慣れてきますよ!
あなたが高速リスニングを活用して、
医療英語にしっかり耳を慣らし、
自信を持ってリスニングや2次試験に
臨めるようになれればいいなと思います。
Suzyが厳選した、医療英語がバンバン聞けるYouTubeチャンネル・動画リストは、こちらをご覧下さい↓
2次試験までに時間がない方にオススメ、クイックレスポンスに関してはこちら↓
独学でもしっかり答え合わせができるSuzyの勉強法、サイトトランスレーションはこちら↓
Suzyおすすめの医療英語に関する参考書はこちら↓
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました♪
コメント