こんにちは♪
現役医療通訳士のSuzyです。
今回は、病院でよく使う医療英語「医療物品編」をご紹介します。
これは、私が医療通訳資格試験勉強をしていた頃に調べたものです。
看護師さんや特に医療機関勤務未経験の医療通訳士に分かりやすいように医療物品をまとめてみました。
用語の説明も日本語と英語で書いています。
これが絶対正しいわけではないので、
参考として使っていただければ嬉しいです。
最後にはSuzyが実際に行った学習法も紹介しています。
では、早速ご覧ください。
医療英語初心者さんのためにSuzyの無料動画オンライン講座公開中↓
- 英語表記 病院で使用する医療物品 Medical Supplies
- オトスコープ、耳鏡:otoscope
- 大人用紙おむつ:adult diaper, incontinence briefs, adult briefs
- カテーテル:catheter
- 鉗子(かんし): forceps
- ガーゼ:gauze
- 血圧計:blood pressure monitor, sphygmomanometer
- 血圧計のマンシェット:blood pressure cuff
- 駆血帯(くけつたい):tourniquet
- 車椅子:wheelchair
- 顕微鏡:microscope
- 粉ミルク:formula, baby formula, infant formula,
- 小児用おしっこパック:urine collection bag for infants
- さく乳器:breast pump
- 酸素マスク:oxygen mask
- 試験管:test tube
- 消毒液:antiseptic
- シリンジ:syringe
- 診察室の仕切り:privacy screen
- 診察台カバー:table and head-rest paper
- 伸縮テープ:elastic tape
- 舌圧子:tongue depressor
- 体重計:scale, bathroom scale
- 体温計:thermometer
- 聴診器:stethoscope
- 点滴固定シーネ:IV splint, IV pediatric splint
- 点滴スタンド:IV pole, IV stand
- 点滴バッグ:IV bag
- ドレッシング材:dressing
- ナースコール:call button
- 配薬カップ:medicine cup
- バイアル:vial
- 皮下注射針:hypodermic needle
- プロテクター:apron, x-ray apron, protective x-ray apron
- 包帯:bandage
- 包帯ばさみ:bandage scissors
- 視力検査表:eye chart
- ランドルト環:Landolt C, Landolt ring, Landolt broken ring
- 病院で使用する医療物品 英語表記の覚え方
英語表記 病院で使用する医療物品 Medical Supplies
オトスコープ、耳鏡:otoscope
耳の中を見る器械
It is a device used for looking into a person’s ears.
It is a tool used to look inside someone’s ears.
大人用紙おむつ:adult diaper, incontinence briefs, adult briefs
乳幼児以上の体格の人が着用するためのオムツ
It is a diaper made to be worn by a person with a body larger than that of an infant or toddler.
It is a diaper designed for adults who have difficulty controlling their bladder or bowel movements.
カテーテル:catheter
医療用材料で作られた細い管で、病気の治療や外科手術を行うために体内に挿入する医療器具
It is a thin tube made of medical-grade materials that is inserted into the body to treat a disease or perform a surgical operation.
It is a thin tube inserted into the body to help with treatment or surgery.
鉗子(かんし): forceps
手術や医療行為の際に使用する器具(引っ張る、保持する、回収するなどの際に医師が使用する)
It is an instrument used during operations and medical procedures to help pull, hold, or retrieve objects.
It is a tool doctors use to hold or pick up things during surgery.
ガーゼ:gauze
傷の手当てに使われる薄いネット状の素材
It is a thin, netted material used for dressing wounds.
It is a soft material used to cover and protect wounds.
血圧計:blood pressure monitor, sphygmomanometer
人の体を流れる血液の力を測定する器械
It is a tool that measures the force of blood flow through a person’s body.
It is a device used to check how hard the blood pushes in the body.
血圧計のマンシェット:blood pressure cuff
ゴムなどの素材でできた医療機器で、患者の腕に巻いて膨らませることで血圧を測定する
It is a medical device that wraps around a patient’s arm and inflates to measure blood pressure.
It is a soft band that goes around the arm and gets tight to check blood pressure.
駆血帯(くけつたい):tourniquet
静脈や動脈を流れる血液を止めるためのバンド
It is a tight band used to stop the flow of blood through a vein or artery.
It is a band that squeezes the arm or leg to stop bleeding.
車椅子:wheelchair
車輪のついた椅子で、病気やケガ、高齢による問題、障害などにより、歩行が困難または不可能な場合に使用する
It is a chair with wheels used when walking is difficult or impossible due to illness, injury, age, or disability.
It is a chair with wheels for people who can’t walk easily.
顕微鏡:microscope
小さなものを拡大して観察する器械
It is equipment that makes small things appear larger than they are.
It is a tool that helps you see tiny things bigger.
粉ミルク:formula, baby formula, infant formula,
乳幼児に与える食品で、通常、粉末を水に混ぜて哺乳瓶で与える
It is a food for feeding babies and infants, usually prepared by mixing powder with water for bottle-feeding.
It is powder mixed with water to feed babies from a bottle.
小児用おしっこパック:urine collection bag for infants
赤ちゃんの性器にフィットするように片側に粘着テープがついたビニールの袋
It is a plastic bag with a sticky strip on one end, made to fit over the baby’s genital area to collect urine.
It is a plastic bag that sticks to the baby to collect urine.
さく乳器:breast pump
授乳中の女性が乳房から母乳を抽出するために使用する器械
It is a mechanical device that lactating women use to extract milk from their breasts.
It is a tool used by mothers to get milk from their breasts.
酸素マスク:oxygen mask
鼻と口に装着し、酸素を供給する器械
It is equipment that fits over the nose and mouth and supplies oxygen.
It is a mask that helps you breathe in oxygen.
試験管:test tube
血液などの液体を入れ、キャップをして保管することができるガラス製の円筒
It is a glass cylinder that is filled with blood or other liquids and can be capped and placed in a storage area.
It is a glass tube used to store liquids like blood.
消毒液:antiseptic
皮膚の表面を殺菌(洗浄)するための液体
It is a liquid used to sterilize (clean) the surface of the skin.
It is a liquid used to clean the skin to kill germs.
シリンジ:syringe
針を取り付ける円柱状の筒で、液体を入れることができる
It is a cylinder-shaped piece that attaches to a needle and can be filled with liquid.
It is a tube that can hold liquid and is attached to a needle.
診察室の仕切り:privacy screen
大きな部屋を医師と患者(診察の場)に区分けするために使用される仕切り
It is an object that is used to separate the doctor and patient (consultation area) from others in an open room.
It is a screen used to separate a doctor and patient from others in a room.
診察台カバー:table and head-rest paper
診察台やヘッドレスト(枕)の上に置いて、菌が広がらないようにする紙
It is paper that is placed on an examining table or head-rest to prevent the spread of germs.
It is paper placed on a table or pillow to stop germs from spreading.
伸縮テープ:elastic tape
片面が粘着性のある薄いロール状の伸縮素材
It is a thin roll of stretchy material that is sticky on one side.
It is a roll of stretchy tape that sticks to one side.
舌圧子:tongue depressor
口腔内や咽頭を検査するために舌を押さえる道具
It is a tool used to push down the tongue to allow for examination of the mouth and throat.
It is a tool used to press down the tongue to see inside the mouth and throat.
体重計:scale, bathroom scale
体重を測定する器械
It is a tool used to measure a person’s weight.
It is a tool that tells how much a person weighs.
体温計:thermometer
体温を調べるための器械
It is an instrument used to check a person’s body temperature.
It is a tool used to measure how hot or cold your body is.
聴診器:stethoscope
心臓や肺の音を聴くための道具
It is equipment for listening to a person’s heart and lungs.
It is a tool used by doctors to listen to your heart and lungs.
点滴固定シーネ:IV splint, IV pediatric splint
新生児・小児患者の点滴ルート固定のため、手または肘を固定するために用いるシーネ
It is a splint to immobilize hand or elbow for easy installment and retention of IV lines in neonatal and pediatric patients.
It is a splint used to keep a baby’s hand or elbow still for IV treatment.
点滴スタンド:IV pole, IV stand
薬や液体が入った静脈内バッグを所定の位置に保つための器具
It is a device that keeps intravenous bags full of medicine or fluid in place.
It is a tool used to hold bags of medicine or fluid for IV treatment.
点滴バッグ:IV bag
液体で満たされた袋で、この液体を体内に投与するために使用する
It is the pouch that contains liquids to be pumped into a patient’s body.
It is a bag with liquid used to give medicine or fluids to a patient.
ドレッシング材:dressing
傷口にかぶせて保護し、治癒を促し感染を予防するもの
It is a protective covering that is placed over a wound to promote healing and prevent infection.
It is something used to cover a wound and keep it protected.
ナースコール:call button
病院のベッド周りにあるボタンで、患者さんが助けを必要としていることを、看護師などの医療スタッフに遠隔で知らせる
It is a button found around a hospital bed that allows patients to alert a nurse or other health care staff member remotely of their need for help.
It is a button that lets patients ask for help from nurses.
配薬カップ:medicine cup
プラスチック製計量カップ(アメリカなどの病院で配薬時使用されるカップ)
It is a small plastic measuring cup (a cup used for drug distribution within the hospital in the U.S.).
It is a small plastic cup used to measure medicine.
バイアル:vial
液体を保存するための小瓶や容器(注射剤を入れる容器の一つ)
It is a small bottle or container used for storing liquids (a container for injection drugs).
It is a small bottle used to store liquid medicine.
皮下注射針:hypodermic needle
採血や投薬の際に使用する、皮膚を刺す先の尖った金属片(シリンジについている)
It is a sharp-pointed metal piece that pricks the skin (attached to a syringe), used for taking blood or administering medicine.
It is a sharp needle used to take blood or give medicine.
プロテクター:apron, x-ray apron, protective x-ray apron
身体の放射線感受性の高い部分を保護するために設計されたエプロン
It is an apron designed to protect the radiosensitive areas of the body from the source of radiation.
It is an apron that helps protect the body from radiation.
包帯:bandage
出血、腫れ、感染を防ぐために傷口にかぶせる布
It is a cloth covering that is placed over a wound to prevent bleeding, swelling, and infection.
It is a cloth used to cover a wound and stop bleeding.
包帯ばさみ:bandage scissors
包帯を切るための道具
It is a tool used to cut bandages.
It is a tool for cutting bandages.
視力検査表:eye chart
視力検査に使われる、大小さまざまな文字、言葉、数字の組み合わせの表示
It is a display of letters, words, and numbers in various sizes used to test a person’s eyesight.
It is a chart with letters, words, and numbers used to check how well you can see.
ランドルト環:Landolt C, Landolt ring, Landolt broken ring
視力測定に使用する視力表で、リングに隙間があるため、アルファベットの「C」に似ている
It is an eye chart for measuring visual acuity, characterized by a gap in the ring that makes it look like the letter C.
It is a chart with a ring that has a gap, used to check how well you can see.
病院で使用する医療物品 英語表記の覚え方

Suzyの医学・医療英単語の覚え方は、
- 語根(単語の基礎)
- 複合語(2つ以上の語根で1つの単語を構成している単語)
- 接尾辞(単語の最後に付く要素)
- 接頭辞(単語の冒頭にある全体の意味を決める要素)
を意識することです。
例えば、
「耳鏡」otoscope は、
- oto/o「耳」
- scop/e「調べる器械」
これらが合わさった複合語です。
oto/o/scop/e「耳を調べる器械」=「耳鏡」
「皮下の」hypodermic は、
- hypo「正常以下の」「不全」「下の」←接頭辞
- derm/ic「皮膚の」←接尾辞(icは形容詞を作る)
これらが合わさった複合語です。
hypo/derm/ic needle「皮膚の下の針」=「皮下注射針」
この基本的なことを学べるのが『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』です。
その他、私が医療通訳の学習で使用したテキストたちはこちらをご覧ください↓
私は、1日に何度も何度も繰り返し声に出して覚えました。
患者さんがいない時に、職場のスタッフに手伝ってもらって勉強したりもしました。
やり方は、リストをスタッフに渡し、
その中からランダムに日本語のを言ってもらい、
私は英語を言い、スタッフに正解かどうか確認してもらうという方法です。
スタッフも英語の勉強になると言って、快く引き受けてくれていました。

一人でやる場合は、クイックレスポンスで覚える方法がおすすめです。
やり方は、スマホの音声録音機能を使って教材を自作します。
まず日本語で、その後に英語を言い、
それを録音して自分だけのオリジナル教材を作るという方法です。

クイックレスポンスについて詳しく書いた記事はこちらです↓
いかがでしたか?
初めて聞いた単語はありましたか?
私は看護師さんが処置中に「ドレッシング」と言ったのを初めて聞いた時、即座にサラダドレッシングをイメージしてとっても違和感があったのを覚えています。
難しい単語は、クイックレスポンスで練習しておくと良いですよ。
この記事があなたの医療英語学習にお役に立てば嬉しいです♪
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
医療英語初心者さんのためにSuzyの無料動画オンライン講座公開中↓
コメント