【PR】

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【2024年版まとめ】医療英語資格・検定試験6つ比較してみた!現役英語医療通訳者・受験経験者が教えます!

医療通訳試験対策
読者さん
読者さん

医療系の英語の資格って、いっぱいあって、ややこしい。どの資格がおすすめか教えて欲しい。。。

こんにちは。

現役医療通訳士のSuzyです。

医療系の英語の資格試験って、

色々ありますよね。

そこで今回、それぞれの特徴が

一目でわかるように、

各資格試験の比較表を作ってみました!

どの医療英語・医療通訳資格を受けたら

いいか迷っている方の手助けに

なればいいなと思います。

これから医療系の英語資格試験にチャレンジしようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

医療英語初心者さんのためにSuzy無料動画オンライン講座公開中↓

最短・最速で医療英語をマスター!スムーズな外国人患者対応・医療通訳のために始める3ステップ 無料講座 | LP Suzyの医療英語・医療通訳動画講座

オンラインセミナー開催します

Suzy初出版のKindle本についてはこちらの記事をご覧ください🎵

本では、Suzyが実際に行なっている英語学習方法についてご紹介しています。医療通訳を目指す大きなきっかけになった出来事についても書いてます。まずはこちらの記事をご覧ください↓

受験(認定)
資格
1次試験
(筆記)
2次試験
(面接)
リスニング対策問題集有効期限おすすめ対象者メリットデメリット
医英検マークシート4・3級無
2・1級有
『医学・医療系学生のための 総合医学英語テキスト Step 1 』
『日本医学英語検定試験3・4級教本』
医療英語初心者受験資格が無いため、誰でも受験できる
初心者(学生)から上級者(医師)まで対応
合否あり
CBMS選択式医療英語ワークブック
Enjoy Training ―国際医療英語認定試験への挑戦― Basic Level
Enjoy Training ―国際医療英語認定試験への挑戦― Advanced Level
医療英語初心者受験資格が無いため、誰でも受験できる
合否がないため、気持ちが楽
オンライン受験
上級者に対応していない
通訳技能検定記述式有協会Webサイト4年医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体
過去問題集が充実しているため、傾向が分かり学習しやすい
受験費用がかかる
更新する必要あり
通訳技能認定記述式有財団Webサイト基礎3年
専門4年
医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体
医療機関にウケがいい(個人の意見です笑)
受験費用がかかる
更新する必要あり
一般通訳検定録音通訳試験有(不明)3年医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体受験費用がかかる
更新する必要あり
ICM認定4年医療通訳者として継続勤務予定の人医療機関にウケがいい(個人の意見です)受験費用がかかる
更新する必要あり

では、詳しく解説していきますね。

日本医学英語検定試験

日本医学英語教育学会主催の

「日本医学英語検定試験」は

「医英検」とも呼ばれ、まさに

英検のような試験の仕組みになっています。

おすすめポイント

医療英語初心者は、まず「医英検」からスタート!

問題集が充実。

受験資格が無く誰でも受験できる。

試験の種類は4つあります。

基礎級(4級)は筆記試験のみですが、

応用級(3級)は筆記試験とリスニング試験が

あります。

また応用級(3級)で筆記試験に

合格したけど、

リスニング試験に合格しなかった場合は、

「準応用級(準3級)」に認定されます。

プロフェッショナル級(2級)は、

3級に合格した後に受験できます。

英語で学会で行うような

プレゼンテーションをして、

質疑応答に対応するレベルです。

エキスパート級(1級)は、

2級に合格した後に受験できます。

2級合格者に医学英語を教えることが

できるレベルです。

「医英検」はSuzyが医学英語を

勉強し始めて、最初に受けた試験です。

受験資格は不要なので、誰でも受験できます。

素晴らしい対策問題集があるので、

しっかり勉強できます。

いきなり2級や1級は

受験出来ませんので、

「日本医学英語検定試験」の

4級や3級は、最初に取り掛かる

試験としてはおすすめです!

医英検を受験するメリット、学習法、

有益サイトや医療系英語YouTube動画リスト

などは、こちら↓

医英検 試験日

2024年6月16日(日)終了

*もっと詳しく知りたい方は、

こちらの学会のサイトで確認してください。

CBMS医療英語認定試験(国際医療英語認定試験)

一般財団法人 グローバルヘルスケア財団が

実施する「CBMS医療英語認定試験」

(国際医療英語認定試験)は、

どちらかというとTOEICのような

試験の仕組みになっています。

おすすめポイント

リスニングが得意な方や医療英語初心者におすすめ!

「医英検」と同時進行でもOK。

オンライン受験を採用している。

受験資格が無く誰でも受験できる。

試験の種類は2つあります。

① CBMS Basicと ② CBMS Advancedです。

どちらも合格か不合格かを判定する

形式の試験ではなく、

受験者が獲得した得点を認定する

試験になっています。

まさにTOEICのように合格や

不合格といった概念が無いですね。

① CBMS Basicは易しい問題が出題され、

学生や基礎的な医療英語を学習した人が

対象です。

② CBMS Advancedは、

英語で外国人患者や家族、

医療スタッフとスムーズに

コミュニケーションができる人や、

英語で医療行為等の説明を

適切にできる人などが対象です。

CBMSも医英検と同様、

私が医療英語を勉強し始めた

最初の頃に受験した試験です。

「不合格」とうい概念が無いので、

医英検よりは気持ち的に楽でした。

リスニングが長いので、

看護師や医師など実際に臨床の

現場で活躍している方には有利かなと

思います。

こちらも素晴らしい対策問題集が

ありますので、

「CBMS医療英語認定試験」

も医療英語初心者には

おすすめの試験です。

2020年度からオンラン受験になっています。

CBMSを受験するメリット、学習法、

有益サイトや医療系英語YouTube動画リスト

などは、こちら↓

*こちらは2020年に出版された新しいテキストです

CBMS 試験日

2024年11月9日(土)

*より詳しい内容は、

こちらの財団のサイト

確認してください。

実際に受験したSuzyが医英検・CBMSをお勧めする理由3つを紹介しています↓

医療英語初心者さんのためにSuzyの無料オンライン動画講座公開中↓

最短・最速で医療英語をマスター!スムーズな外国人患者対応・医療通訳のために始める3ステップ 無料講座 | LP Suzyの医療英語・医療通訳動画講座

医療通訳技能検定試験(英語)

一般社団法人 日本医療通訳協会が

実施する

「医療通訳技能検定試験」(英語)

の試験の種類は1つです。

おすすめポイント

過去問が充実しているので、医療通訳学習初心者におすすめ!

2次試験不合格でも、半年後に1次試験免除で2次試験受験可能。

試験結果は点数によって1級又は2級、

もしくは不合格の判定がなされます。

試験の種類は1つですが、

1次試験(筆記・リスニング)と

2次試験(面接)があります。

受験資格をクリアしていたら、

まず1次試験への申し込みが可能です。

1次試験に合格したら2次試験を受験し、

その結果を総合的に判断して1級か2級かが

決まります。

1級は、重症患者の医療にまで対応できる

通訳レベル。

2級は、健康診断・検診などに対応できる

レベルとされています。

1次試験で1級判定をもらい、

2次試験で2級判定になったために

最終的に「検定2級」となった

受験者は、その次の回の試験に

限って、1次試験免除で

2次試験を受ける(1級を目指す)

ことができます。

私は1次試験で1級をもらいましたが、

2次試験がダメダメだったので、

最終的には2級をもらいました。

私が受験した当時は、

1次試験の筆記は英訳や和訳を

求められる記述問題もあり

単語のスペル(特に医学用語!)に

自信がなかったので、

めちゃめちゃ焦りました。

協会のWebサイトから対策問題集を

購入できます。

「医療通訳技能検定試験」は、

たくさんの過去問が購入でき

試験対策もしっかりできるので、

医療通訳の初心者にはおすすめです!

検定試験 実施日(Suzy予測)

1次試験:2024年10月06日(日)

2次試験:2024年11月24日(日)

注意:正確な実施日は下記のサイトで確認・お問い合わせください。

*受験資格があります。

試験日など

詳しくはこちらの協会のサイト

確認・お問い合わせください。

医療通訳技能認定試験【基礎・専門】(英語)

一般財団法人 日本医療教育財団が主催する

「医療通訳技能認定試験」(英語)には

2種類あり、受験者はどちらかを選んで

受験します。

おすすめポイント

医療機関にウケがいい(個人的な感想です)

2次試験不合格でも、一年後に1次試験免除で2次試験受験可能。

(2次試験の準備を一年間かけてしっかり行える)

試験の種類は2種類、基礎と専門が

ありどちらも1次試験(筆記・リスニング)と

2次試験(面接)があります。

まず、1次試験を申し込む前に、

指定された講座など受講して

受験資格をクリアする必要があります。

受験資格をクリアしたら、

1次試験の申し込みが可能です。

2次試験は、

1次試験の合格者のみ受験出来ます。

(1次試験の合格後、2年間有効)

2次試験は、

「コミュニケーション言語能力試験」

と「対話通訳試験」の2科目があり、

「対話通訳試験」は医師役・患者役・

通訳3者のロールプレーになります。

資格には有効期限があるので、

合格した後もポイントを

取得して更新しなければいけません。

私はこの試験に合格するまで

めちゃめちゃ勉強しました。

おかげで、今では自信を持って

医療現場で通訳を行うことが

できるようになりました。

比較的新しい試験なので、

受験当時は過去問が無く、

本当に手探り状態で受験に

臨んだことを覚えています。

簡単な日本語の問題や記述問題も

ありましたよ!

現在では財団のサイトで過去集を

購入することができます。

学習教材は、

基本的には受験資格である研修や

講座を受けたときにもらえる教材

厚労省が一般に公開しているテキスト)を

使用することになります。

日本医療教育財団は、通訳認定試験の他にも

医療系の認定試験を数多く主催しています。

そのため、医療機関には

比較的有名な団体だと言えます。

また、合格した後にも医療通訳に

関する研修受講や実務を行った

証明を提出して、認定を更新して

いく必要があります。

「医療通訳技能認定試験」は

今後もしっかり医療通訳に

関わっていく方にはおすすめです。

2次試験の対話通訳試験では、

ネットに接続していない電子辞書を

使用することができます。

一般的な電子辞書は、医療英単語に

特化していないので、不安ですよね。

私は、2次試験用に医学に特化した

CASIO電子辞書を購入しました。

自信がない単語をお気に入りに登録し、

ノート機能にフレーズを登録して、

いつでも引き出せるよう事前に

カスタマイズして2次試験に望みました。

試験前に購入したのがこちらです。

認定試験 実施日(Suzy調べ)

基礎

1次試験:2024 年 10 月 26 日(土)

2次試験:2025 年1月 25 日(土)

専門

1次試験:2024 年 11 月 16 日(土)

2次試験:2025 年2月 15 日(土)

注意:実施日は下記のサイトで確認してください。

*受験資格があります。

試験実施日など詳しくは

こちらの財団のサイト

確認してください。

独学で受験を目指したい方は、こちらをご覧ください。受験資格をクリアする方法を詳しく書いています↓

一般通訳検定(医療通訳 英語)

一般社団法人 通訳品質評議会が

主催する「一般通訳検定(医療通訳)」

(英語)については、

こちらの評議会のサイト

確認してください。

試験の種類は3種類、

3級(初級)・2級(中級)・1級(上級)

があります。

オンライン試験であるため、

ネット環境(LANケーブル推奨)が

整っていれば、どこからでも

受験することが可能です。

録音通訳試験では、

会話を通訳し録音する形です。

ICM認定医療通訳士認定(英語)

国際臨床医学会の

「ICM認定医療通訳士認定」(英語)には、

医学会が主催する試験というものは

存在しません。

おすすめポイント

医療機関からウケがいい。

医療通訳資格試験合格後には、ぜひ取っておきたい。

認定は4年間の有効期限があるため、

更新する必要があります。

個人的な意見ですが、

「ICM認定医療通訳士」は

医学会からの認定ということで、

医療機関からすると

「安心して通訳をお願いできる」と

いった印象があると思います。

認定のための申請方法は2つあります。

「医療通訳試験合格者認定」と

「実務者認定」です。(2021年1月現在)

「医療通訳試験合格者認定」

  • 一般社団法人 日本医療通訳協会 医療通訳技能検定試験(英語) 2020年度10月以降
  • 一般財団法人 日本医療教育財団 医療通訳技能認定試験(基礎・専門)英語 2019年度以降
  • 一般社団法人 通訳品質評議会 一般通訳検定試験 上級【医療】 日英 2019年度以降

上記のいずれかに合格

(1次・2次試験両方合格)し、

かつ「ICM認定医療通訳士講習会

(ICM指定)」を必要時間数

受講することにより申請が可能です。

審査のうえ認定が判定されます。

移行措置として「実務者認定」(2021年以降停止の可能性あり)

サイトにある「実務者認定申請書類」に

求められるもの全てを提出する必要が

あります。

医療通訳の実績を証明する必要があるため、

書類をかき集めなければなりません。

もちろん、「医療通訳試験合格者認定」と

同様「実務者認定」の申請には、

「ICM認定医療通訳士講習会(ICM指定)」を

必要時間数受講することが

必要になってきます。

「ICM認定医療通訳士認定」は、

上記3つの医療通訳試験のどれかに

合格している人には、おすすめです。

*詳しくは、こちらの医学会のサイト

確認してください。

まとめ(比較表)

比較できるように表にまとめてみました。

受験(認定)
資格
1次試験
(筆記)
2次試験
(面接)
リスニング対策問題集有効期限おすすめ対象者メリットデメリット
医英検マークシート4・3級無
2・1級有
『医学・医療系学生のための 総合医学英語テキスト Step 1 』
『日本医学英語検定試験3・4級教本』
医療英語初心者受験資格が無いため、誰でも受験できる
初心者(学生)から上級者(医師)まで対応
合否あり
CBMS選択式医療英語ワークブック
Enjoy Training ―国際医療英語認定試験への挑戦― Basic Level
Enjoy Training ―国際医療英語認定試験への挑戦― Advanced Level
医療英語初心者受験資格が無いため、誰でも受験できる
合否がないため、気持ちが楽
オンライン受験
上級者に対応していない
通訳技能検定記述式有協会Webサイト4年医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体
過去問題集が充実しているため、傾向が分かり学習しやすい
受験費用がかかる
更新する必要あり
通訳技能認定記述式有財団Webサイト基礎3年
専門4年
医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体
医療機関にウケがいい(個人の意見です笑)
受験費用がかかる
更新する必要あり
一般通訳検定録音通訳試験有(不明)3年医療通訳者として継続勤務予定の人ICM認定医療通訳士認定(試験合格者認定)認定団体受験費用がかかる
更新する必要あり
ICM認定4年医療通訳者として継続勤務予定の人医療機関にウケがいい(個人の意見です)受験費用がかかる
更新する必要あり

今回の内容は、

この比較表を覚えておくと良いですよ!

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました♪

オンラインセミナー開催します

コメント

  1. すっぽん より:

    初めまして。
    現在、日本医療教育財団の医療通訳基礎技能者(英語)の資格取得を考えているのですが、
    実際、基礎技能者は仕事の需要があるのでしょうか?やはり専門技能者まで取得しないと仕事はないでしょうか?また資格を取得した後、どのように実際に仕事を見つけたかの方法などを教えてくださると助かります!よろしくお願いいたします。

    • SuzySuzy より:

      すっぽんさん

      初めまして。
      ご連絡ありがとうございます。
      基礎の資格取得をお考えなんですね!

      そうですね。
      このご時世ですし、確かに悩ましいところではありますね。
      正直、需要があるかどうかは今後の状況もありますので、
      判断は難しいかと思います。

      知っている限りのことで言うと、
      基礎は、資格の有効期間は3年です。
      一方、専門は5年です。
      資格更新のために指定された研修を受けたりして
      自らポイントを取っていく形になります。

      もし英語も医療も大好きで長く携わりたいとお考えでしたら、
      行き着くところはやっぱり専門かなーとも思います。

      また、今は遠隔通訳の会社もありますので、
      医療機関だけが就職先ではないと思います。
      地域団体で医療通訳を派遣しているところもあるので、
      そちらに登録して経験を積んでみるのも良いと思いますよ。

      私の場合、たまたま医療機関で働いていて、
      たまたま英語が好きだったという流れで、
      医療機関で働きながら猛勉強したのちに試験に合格しました。

      合格した後も、医療通訳の仕事をさせてもらうために、
      また院内で医療通訳士として認知してもらうために、たくさん努力しました。

      すっぽんさんが望まれるピンポイントのお返事が出来ずに申し訳ないです。

      すっぽんさんのように医療通訳試験に向けて努力されている方に
      少しでもお役に立てればいいなと思い、ブログを書いています。
      今回お問合せいただき、とても嬉しかったです!!

      今後も医療通訳のこと、学習方法などについて発信していきます。
      楽しんで一緒に勉強していきましょう!

      Suzy

タイトルとURLをコピーしました