【PR】

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【医療通訳資格 教材】独学のための厚生労働省 逐次通訳演習用例文 英訳 ❶

厚生労働省 模擬通訳演習の英訳例

こんにちは!

現役医療通訳士のSuzyです。

今回は、独学で医療通訳トレーニングを行なっているあなたにお届けしたく、厚生労働省の「逐次通訳演習用例文」の英訳をアップします!

私は医療通訳の勉強をしていた頃、対訳が無くて答え合わせが出来ず困った経験がありました。

この英訳が、あなたの医療通訳学習の参考になればいいなと思います。

特にクイックレスポンストレーニング用として英訳しているので、あえて一問一答形式です。

別の言い方が覚えやすいと思ったら、表現を変えてトレーニングしてくださいね。

最後には、この教材をどのように活用すればよいかお伝えしています。

小学生のお子さんと一緒にトレーニングもできますよ♪

この英訳を利用し、あなただけの教材をカスタマイズして、自信を持って医療通訳2次試験に臨んでもらえたらいいな思います。

クイックレスポンスってどんな練習方法だっけ?と思っている方は、こちらからどうぞ↓

テキストは、こちらの厚生労働省PDF↓

通訳に必要な通訳技術 2-6. 逐次通訳演習用例文 医療従事者の発話(日本語)

今回は、61ページです。(PDF上 73ページ)

では、早速 let’s go!

  1. 医療通訳資格 トレーニング教材 ❶
      1. どこが痛いですか。
      2. 不正性器出血はありましたか。
      3. 面会時間は 13 時から 20 時です。
      4. ご家族に乳がんになった方はいますか。
      5. 診察終了後、総合受付で駐車券を出してください。
      6. 心臓に雑音があるので心臓の超音波検査をしましょう。
      7. 骨折をしている可能性があるのでレントゲンを撮ります。
      8. 薬や注射でアレルギー反応を起こしたことはありますか。
      9. 健康保険を利用した場合の医療費の自己負担割合は 3 割です。
      10. 画像診断料とは、レントゲン、CT、MRI 等画像診断にかかる費用です。
      11. 投薬料は、薬や薬の処方箋を発行する場合などにかかる費用です。
      12. 後ろに見えるエレベーターで 3 階まで上がっていただくと、正面に内科の受付があります。
      13. 処置料は、包帯やガーゼの交換、痰の吸引、火傷や傷の手当、透析、人工呼吸など、ひとつひとつの処置に対してかかる費用です。
      14. 病理診断料は、患者さんの体から採取した細胞や組織から標本をつくり、顕微鏡で診断する病理診断にかかる費用です。
      15. あなたは 75 歳以上ですので、後期高齢者医療制度が適用され、医療費の自己負担割合は1 割になります。
      16. これまでに、腎結石、尿路結石、膀胱炎、前立腺炎などの泌尿器系の病気にかかったことはありますか。
      17. あなたの鼻づまりと頭痛は、鼻の奥にある副鼻腔が炎症を起こしていることが原因だと思います。
      18. まずこの目薬をさした後、5分以上間隔をあけてから、次にもう一つの目薬をさしてください。
      19. 骨粗鬆症の方が特に骨折を起こしやすい部位は、腕の付け根、背骨、足の付け根、手首です。
      20. 最高血圧が 140mmHg(ミリメートルエイチジー)未満で最低血圧が 90mmHg 未満、最高血圧と最低血圧の差が 40 ~ 60 ぐらいなのが理想です。
      21. 薬によっては眠くなるものもあります。自動車を運転するときは注意してください。
      22. 薬は医師の指示どおりに量、回数を守って服用してください。薬を飲むときは、コップ 1 杯の水と一緒に飲むようにしてください。
  2. 医療通訳資格 トレーニング教材 使い方
    1. 【活用方法1】 医療通訳 トレーニング教材をクイックレスポンスに活用する方法
      1. 【練習方法1】 ペアで行う
      2. 【練習方法2】 ひとりで行う
    2. 【活用方法2】 医療通訳資格 トレーニング教材をノートテイキングに活用する方法
      1. 【練習方法1】 文字で練習する
      2. 【練習方法2】 音声で練習する

医療通訳資格 トレーニング教材 ❶

※アクセントの位置を赤太字で示しています。

どこが痛いですか。

Where does it hurt?

不正性器出血はありましたか。

Do you have vaginal bleeding between periods?

面会時間は 13 時から 20 時です。

Visiting hours are from 1:00 p.m. to 8:00 p.m.

ご家族に乳がんになった方はいますか。

Has anyone in your family had breast cancer?

診察終了後、総合受付で駐車券を出してください。

After the consultation, please show your parking card at the general reception desk.

心臓に雑音があるので心臓の超音波検査をしましょう。

There is a murmur in the heart. We will need to do a heart ultrasound.

骨折をしている可能性があるのでレントゲンを撮ります。

There is a possibility of fracture. We will need to take an x-ray.

薬や注射でアレルギー反応を起こしたことはありますか。

Have you ever had an allergic reaction to any medication or injection?

健康保険を利用した場合の医療費の自己負担割合は 3 割です。

When using health insurance, the co-payment rate for medical expenses is 30%.

画像診断料とは、レントゲン、CT、MRI 等画像診断にかかる費用です。

A diagnostic imaging fee covers the cost of images taken for diagnostic purposes, such as X-ray, CT, and MRI.

投薬料は、薬や薬の処方箋を発行する場合などにかかる費用です。

A medication fee covers the cost of medication or issuing a prescription.

後ろに見えるエレベーターで 3 階まで上がっていただくと、正面に内科の受付があります。

If you take the elevator seen behind you to the third floor, you will find the reception desk of the Department of Internal Medicine right in front of you.

処置料は、包帯やガーゼの交換、痰の吸引、火傷や傷の手当、透析、人工呼吸など、ひとつひとつの処置に対してかかる費用です。

The treatment fee covers the cost of each and every procedure, such as changing bandages and gauze, suctioning, treating burns and wounds, dialysis, and artificial respiration.

病理診断料は、患者さんの体から採取した細胞や組織から標本をつくり、顕微鏡で診断する病理診断にかかる費用です。

The pathology fee covers the cost of pathological diagnosis, in which a specimen is prepared from cells and tissues taken from the patient’s body and diagnosed under a microscope.

あなたは 75 歳以上ですので、後期高齢者医療制度が適用され、医療費の自己負担割合は1 割になります。

Since you are over 75 years of age, the Medical Care System for the Elderly applies to you, and the co-payment rate for medical expenses is 10%.

これまでに、腎結石、尿路結石、膀胱炎、前立腺炎などの泌尿器系の病気にかかったことはありますか。

Have you ever had kidney stones, urinary stones, cystitis, prostatitis, or any other urologic diseases?

あなたの鼻づまりと頭痛は、鼻の奥にある副鼻腔が炎症を起こしていることが原因だと思います。

I suspect that your congestion and headaches are caused by inflammation of the sinus cavities located behind the nose.

まずこの目薬をさした後、5分以上間隔をあけてから、次にもう一つの目薬をさしてください。

First, apply this eye drop. Wait at least 5 minutes before applying the next one.

骨粗鬆症の方が特に骨折を起こしやすい部位は、腕の付け根、背骨、足の付け根、手首です。

Areas, where people with osteoporosis are particularly prone to fractures are the shoulder joint, spine, leg joint, and wrist.

最高血圧が 140mmHg(ミリメートルエイチジー)未満で最低血圧が 90mmHg 未満、最高血圧と最低血圧の差が 40 ~ 60 ぐらいなのが理想です。

The ideal blood pressure is 140 mmHg (millimeters of mercury) or less at the top and 90 mmHg or less at the bottom, and the difference between the top and bottom should be between 40 and 60.

薬によっては眠くなるものもあります。自動車を運転するときは注意してください。

Some medications may make you drowsy. Please be aware when you drive a car.

薬は医師の指示どおりに量、回数を守って服用してください。薬を飲むときは、コップ 1 杯の水と一緒に飲むようにしてください。

Take the medication in the amount and number of doses as directed by the doctor. Take the medication with a glass of water.

医療通訳資格 トレーニング教材 使い方

この英訳のおすすめの使い方は、2つあります。

クイックレスポンスとノートテイキングです。

【活用方法1】 医療通訳 トレーニング教材をクイックレスポンスに活用する方法

そもそも、なぜクイックレスポンストレーニングが必要か、あなたはご存じですか?

クイックレスポンスの主な目的・メリットは、

  1. 定型文を暗記し訳出のストレスを減らすため
  2. パッと言える反応力・瞬発力を身につけるため

です。

「医療通訳 トレーニング教材 ❶」を丸暗記するのではなく、言い回しや単語がすぐ出てくるようにしておきましょう。

この教材は、医療者の発話(日本語)を聞いて訳出しする例文となっているため、日→英のクイックレスポンスを行うことを想定しています。

クイックレスポンスを行う方法は、2つ。

ペアで行う方法と、ひとりで行う方法です。

【練習方法1】 ペアで行う

ペアで行う場合は、日本語と英語両方理解できる人(答え合わせをしてくれる人)と一緒に行いましょう。

答え合わせはあなた自身で行うのであれば、小学生のお子さん相手にトレーニングするもおすすめです。

日本語にふりがなを振って読んでもらうと、楽しいですよね♪

ペアでクイックレスポンス
  • 「医療通訳 トレーニング教材 ❶」の日本語を相手に読んでもらい、あなたは対訳の英語を言う
  • 相手又はあなたが正解を確認

【練習方法2】 ひとりで行う

ひとりでクイックレスポンスを行う場合は、スマホの録音アプリを使用します。

iPhoneなら「ボイスメモ」、Androidは「音声レコーダー」や「ボイスレコーダー」の名称で標準搭載されています。

Androidの方でアプリがない場合は、無料でインストールできますよ。

詳しくはこちらのGoogle Play Androidアプリで「音声録音」など検索してみてください。

スマホ音声録音アプリを使ってひとりクイックレスポンス
  • まず、以下の手順で音源を作成する
  1. 「医療通訳 トレーニング教材 ❶」の日本語を一文読み上げる(音読)
  2. 日本語の後に5秒ほど時間(再生時にあなたが答えを言う間)を置いて、「医療通訳 トレーニング教材 ❶」の英訳を音読
  3. 22番まで繰り返す(日→英を音読)
  4. 音源にタイトルをつけて保存
  • 音源(日本語)を聞いて、即座に英訳を言う
  • 次に続く英訳を聞いて答えを確認する

クイックレスポンスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください↓

【活用方法2】 医療通訳資格 トレーニング教材をノートテイキングに活用する方法

ノートテイキングの目的は、「記憶を呼び起こす」ことです。

通訳時は、話の内容を理解し、状況を想像して映像で記憶します。

その記憶を呼び起こす手掛かりになるのが、あなたがノートにメモしたキーワード。

「医療通訳 トレーニング教材 ❶」をノートテイキングの練習に活用する方法は2つあります。

文字を見て行うノートテイキングと、音声を聞いて行うノートテイキングです。

【練習方法1】 文字で練習する

日本語文字見て行うノートテイキング(文字で練習)
  1. 「医療通訳 トレーニング教材 ❶」(13〜22はノートテイキングに適切)を印刷
  2. キーワードをマークする(写真参照)
  3. マークしたキーワードに自分なりの記号や略語を書き込む(写真参照)
  4. 文章を読みながら記号・略語を別の紙に意味が通じるように書き写す(写真参照)
  5. 書き写した記号・略語を見ながら日本語で再現(発声)して、原文と同じ内容になるか答え合わせする

これができるようになったら、今度は音声を聴きながら同じ文章をノートテイキングしてみましょう。

【練習方法2】 音声で練習する

日本語音声を聞いて行うノートテイキング(音声で練習)
  • クイックレスポンス用に録音した音源(日本語)を聞いて、ノートテイキング
  • ノートを見ながら英訳(発声)してみる
  • 次に続く英訳を聞いて答えを確認

Suzy独自の記号や略字などノートテイキングについて詳しく書いた記事は、こちらです↓

いかがでしたか?

音声を録音して自分の声を確認することは、通訳者としてとても大切だと思います。

最初は違和感を感じるかもしれませんが、すぐに慣れますよ。

ぜひあなた独自の音源を作って、どんどん練習してください。

どれだけトレーニングしたか、どれだけアウトプットしたか、どれだけ努力したか、それはあなた自身が一番よくわかっています。

その事実があなたに自信を与えてくれます。

その自信を持って臨めば、2次試験はきっと突破できます。

必ず合格するんだと強い気持ちを持って、頑張ってください。

応援していますよ。

Suzy初出版のKindle本についてはこちらの記事をご覧ください🎵

本では、Suzyが実際に行なっている英語学習方法についてご紹介しています。医療通訳を目指す大きなきっかけになった出来事についても書いてます。まずはこちらの記事をご覧ください↓

今回も、最後まで読んで頂いてありがとございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました